ラベル クライアントのお声 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル クライアントのお声 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2018年12月7日金曜日

垣間見る未来の姿

ハイヒールコーチになって良かったと思うこと。


それは、クライアントから体重が減ったとか
歩く時にカツカツという靴音がしなくなってきたとか
嬉しいお話を聞かせていただくこと。

ハイヒールの正しい歩き方をトレーニングすれば
身体は必ず結果を出してくれる。
数字が示すハイヒールの恩恵で綴ったように
絶対的に客観的な数値として現れる恩恵である。




だが実は、それ以上に嬉しく、鳥肌が立つような感動を覚える一瞬がある。



東京で対面レッスンを行った時のこと。
最後に仕上げとして、クライアントお一人で一往復歩いていただいた。
もちろん、まだまだ初心者であり
歩き方としてはぎこちないことを承知の上でだが。


頭を誇り高く上げて、ゆったりと 自信を持って
バランスを崩しそうになっても、決して顔に出さず
平然と壁に手を付いて、続けてください。

今日一番の美しい歩きをなさってください。


そうお話しして、まず私が歩き
それを受ける形で、クライアントに歩いていただいた。


一歩、二歩、最初は恐る恐る足を運んでいた彼女が
ある瞬間、ぐっと前を見据えた時。
その瞬間に彼女から醸し出されたオーラは、紛れも無く
自らの力で立ち、人生を歩んでゆく
自立した女性のオーラだった。


鳥肌が立った。


一往復歩き終え、こちらを振り向いた彼女の表情は
ほんの1分前とは、全く違った自信を湛えていた。

実はこの時、見学者がいらっしゃったのだが
彼女が歩き終えた時、誰からともなく拍手が起こった。
それほど、見ている人の感動を呼ぶほど
彼女から放たれるオーラは、先ほどとは異なっていたのだ。




レッスンを重ねていく中で、ある時
クライアントの持つ雰囲気が、がらりと変わる瞬間がある。

それはまるで、厚い雲に覆われていた空から
黄金色の光が さっと差し込むのにも似て
「来た!」と私の中で何かが叫び、ぞくりと鳥肌が立つ。


ある方は芯の強さ、ある方は限りない温かさ。
人によって醸し出されるものは全く異なるが
その瞬間を眼にするたび
これがクライアントの本来の姿であり
今までずっと埋もれていた姿なのだと確信する。

クライアントご自身もまだ見たことが無い
未来の姿を一番に見られること。
これが、ハイヒールコーチになって良かったと
心から喜びを感じる事である。




因みに、先に綴ったクライアントは
ご両親と同居なさっていたのだが
対面レッスン後 ひと月あまりで、
ご実家から独立され 一人暮らしを始められた。

有り得ないほどトントン拍子に、理想的な物件が見つかり
あっという間に実現した独立であった。


レッスンで一瞬見せた、「自立した女性のオーラ」は
紛れも無く、彼女本来の姿だったのだ。
人は、本来の姿で生き始めた時
周りの現実も、その姿に相応しい環境となってゆく。


数字では表すことが出来ず、非常に直感的なのだが
これもまた、ハイヒールの恩恵である。



マレーシア クアラルンプールより愛を込めて
Nana
















2018年12月5日水曜日

数字が証明する恩恵

ハイヒールで歩くとはスポーツである。

ハイヒールで正しく歩くと、本当に全身の筋肉を使い
スポーツ並みに身体が鍛えられる。

まさか、と思われる方は
これから綴るクライアントの実体験をお読みいただきたい。

ハイヒールレッスンを始めて1ヶ月あまりのクライアント。
この方は毎月、クリニックで体組成を計っていらっしゃるのだが
ハイヒールレッスンを始めてから急に筋肉量が増え
逆に体脂肪率は減ったそうだ。

あまりの変化に、クリニックの方が
「何をやったんですか?」と聞いたそうだ。
ハイヒールウォーキングと答えたら驚かれたとか。

彼女は私の門を叩く前に既に
日常的に10センチのハイヒールを履いていらっしゃったが
今まではハイヒールを履いていても
このようなデータの変化は無かったという。

ハイヒールで正しく歩くことが、いかに全身の筋肉を使うか。
医学的にきちんとしたデータとして証明された訳だ。



また、別のクライアントは
ジムの筋トレに加えてハイヒールレッスンを始めてから
体重がするすると落ち、BMIが標準値になられた。

ご本人の了承を得てシェアさせていただくが
「生まれてからずっとデブだった。」という彼女が
ほんの3ヶ月で、生まれて初めてBMIが標準値になったのだ。

数値が全てではないが、数値は客観的に自分を知ることが出来る。
ご自分の努力と変化が、客観的に証明された。
その嬉しさは、大げさではなく、生きる世界が変わられたと仰る。

視覚的にも効果がはっきり現れて
レッスンを始めて2ヶ月ほどで、後ろから拝見すると
くっきりとくびれが出来ていた。

「デブ」から「グラマラス」な女性へと変化しつつある彼女は
体重や体型の変化だけではなく
ご自身の環境もがらっと変わられた。
どのように変わられたかは、別の機会に綴らせていただくが
ハイヒールで正しく、美しく歩く努力をされると
「何となく」ではなく、実際に数値として現れるほど変化がある。



身体は放っておけば、どんどん老化してゆく。
ストイックに黙々と鍛えるのもひとつの方法だが
せっかく女性として生まれたのだから
美しくなりながら、身体も鍛えられるほうが嬉しいではないか。


ハイヒールの恩恵を信じるも信じないも自由だが
チャンスがあるなら、乗らない手は無いと思う。

美しさも 健康も、全てはやるか、やらないか。
物事は極めてシンプルである。



マレーシア クアラルンプールより愛を込めて
Nana












2018年9月18日火曜日

結果を出すために有効な方法

最近、通勤に5センチのヒールを履いてます。
通勤の時、レッスンで習ったことを意識してたら
今まで足元にどれだけ無関心だったか、よく分かりました。


8月からレッスンを始められたクライアントから戴いたお言葉である。

この方は今まで、夏にウエッジソールのサンダルを履いてはいたが
ヒールのある靴とは、ほぼ無関係だった。
自分史上最高の高さが5センチであり、それも滅多に履かなかったそうだ。


ハイヒールが履いてみたい!と私の門を叩かれたが
最初は7センチのヒールを履くと
足元が生まれたての小鹿のようにフルフルと震えてしまい
立っているのがやっとだった。
レッスンでは壁に手を付かなければ、バランスが取れなかったのだが
先週末 6回のワンクールを終えて、手を付かずに歩けるようになった。

5センチのヒールは既に日常の靴となり
毎日の通勤に履いていらっしゃるとのこと。
「私がヒールで通勤するようになるなんて、びっくりです。」
笑いながら仰っていたが、ヒールの靴を履くようになって
はっきりと意識が変わったそうだ。

7センチをもっと美しく履きこなしたい。
そう仰られ、プレタポルテ6回コースの継続を決められた。



最初は無縁だと思っていたハイヒールの世界
けれどそれは決して無縁ではなく、確実に手に入る世界だ。

クラリネットを演奏されるこちらのクライアントは
ハイヒールレッスンとクラシック音楽のレッスンは
共通するものがあると仰られる。

今の自分の力量では、まだ難しいが
どうしてもその世界を表現したくて挑戦する
そのエネルギーが似ているのだそうだ。
その姿勢は着実に実を結び、結果となって彼女に返っている。



結果を出したければ、今の自分より頭ひとつ高いレベルに
目標を設定すること。
そして、コツコツと続けること。
もうひとつ大事なのは
自己流でなく、その世界に詳しい人の助けを借りることだ。

ハイヒールは女性ならではのアイテム。
それだけにだらしなく履けば、だらしのない女性のオーラになり
美しく履きこなせば、美しいオーラを放つ。
本当に嘘がつけない。
だからこそ、ひとつひとつ丁寧に積み重ねていくことが大事なのだ。



マレーシア クアラルンプールより愛を込めて
Nana





























2018年9月8日土曜日

ハイヒールで分かる身体の弱点

ハイヒールは不安定で危ない。

これがハイヒールに対してよく言われる
世間一般の評価のひとつである。

確かに、ヒールが高ければ高いほど
そしてヒールが細いほど、難易度は高く
バランスが取り難いと言える。

ただし、不安定=危ない ではない。
正しい歩き方を知り、筋肉をしっかりと使って歩けば
決して危なくはないのだ。

むしろ、ハイヒールを履くことで
身体の使い方の癖、弱いところを知ることが出来る。
ヒールが細いからこそ、繊細に身体の感覚を研ぎ澄ませ
脳と身体をフル回転させて歩くようになるのだ。



クライアントとのレッスンの後
その方の身体の癖について お話していたところ
クライアントがこう仰った。

「筋トレのトレーナーさんにも、Nanaさんと同じこと言われてます。」


この方は身体の右側が全体的に弱く、腹筋が落ちやすい。
そのため左側が前に出やすくなっている。
私はレッスンで見たままをお話したのだが
ジムのトレーナーさんも全く同じことを仰っていたとのこと。

トレーナーという分野で、身体を見るプロフェッショナルと
意見を同じくしたという事実に
今更ながら、ハイヒールの威力をまざまざと感じた。

常々、ハイヒールで正しく歩くとはスポーツであり
ハイヒールはジムのトレーニングマシンと同じと申し上げているが
それが証明されたということだ。



実際、ハイヒールを履くと、本当に隠し事が出来ず
身体の弱いところや癖が全て、露になる。
私達ハイヒールコーチは、その癖を見抜く術を叩き込まれているので
瞬時に癖を見つけ、直ちに修正に入ることが出来る。

Asami-Parisのメソッドの素晴らしいところは
理論で説明が出来ること。
私はクライアントにも、必要に応じて理論をお話する。
理論=脳 プラス 体感覚=感性
この二つを理解できると、クライアントは本当に進みが速くなり
どんどん変わっていかれる。


前述のクライアントは、後ろから拝見した時に
ウエストラインが初回とは全く変わっていらした。
はっきりとしたくびれが出来ており、
これから先、もっとボディラインが変わることが予想できる。



ハイヒールは嘘をつかない。
いい加減に履けば、身体を痛め
正しく履けば、その方に弱点を教え、身体を美しく変えもする。


クライアントの努力が、正しく実を結んできていることに
心から喜びを感じ、
改めてこれからも私の全てを
目の前の一人の女性に捧げて行くことを誓った。



マレーシア クアラルンプールより愛を込めて
Nana









2018年8月28日火曜日

意識とハイヒールで身体は変わる

週末は何かと家族や学校の用事が入る。
それに加えて、ハイヒールコーチになって以来
土日はレッスンが入ることが多く
忙しくも、ありがたい週末を遅らせていただいている。


現在、3回目のレッスンを終えたクライアントから
嬉しいご報告をいただいた。


8/5にNanaさんのレッスン受けてから
自分の意識(エネルギー)に注目していました。
そしたら!
8/5から8/23までで2kg落ちてました!

ここに来ての2kgは、私にとって革命で
体感筋肉量は増えているのに、内臓脂肪が減ってきたんです。




ご本人から、ぜひBlogでシェアしてくださいと許可をいただいたので
綴らせていただくが、こちらのクライアントは BMI26
ご自分で「ぽっちゃり体型」と仰っていた。

健康のために昨年から筋トレを初めていたが
「美しくなりたい」という意識が芽生えた時に
ハイヒール!と直感が働き
私のプレタポルテレッスンにお申し込みいただいた。


筋トレを初めてから、少しずつ体重が落ちてはいたが
ぐんと加速が付いたのが
週1回のハイヒールレッスンを取り入れてからとのこと。




私は決して、体重を落とそうなんて思っていなかったんですよ。
ハイヒールを履くと気分上がる(エネルギーアップ)
履きこなせるようになったらすごいなあ。
そのために技術力上げる!って
日々美しい女性探したり
通勤の歩きを意識していただけです。




この方がシェアして下さったとおり
意識がどれほど重要か、お分かりになるだろうか。



「美しくなる」
そこに意識をフォーカスしてハイヒールレッスンをすると
身体への意識の入り方が格段に違う。
そうすると身体の軸が出来てくるので
全身の筋肉を使うことが出来るようになってくる。
代謝が良くなり、エネルギーが循環しだすという訳だ。
体重が落ちるのも、その恩恵の一つなのだ。


ただ漫然と、「マイナス○キロ」「洋服1サイズダウン」などと
目標設定を決めると、その目標をクリアする事自体が目標になってしまう。
ダイエットを始めたはいいが、目標数値に達成できず
自信を無くし、落ち込んでダイエット挫折した経験は無いだろうか。
そもそも数値そのものを目標にしては
楽しくないと思うのだが。




この方はぽっちゃり体型と仰るが、私から見ると
とてもグラマラスでゴージャスな体型である。
隠しては勿体無い。
なので、早速「その素晴らしいBodyを隠さずに出しましょう!」
とお伝えした。


女性の美しさ、魅力とは、決して数値だけでは測れないものだ。
太い、細いではなく、いかにその方がその方「らしく」生きているか。
ボディラインだって、自分を表現することの一つなのだから。


ご自分の魅力をご存じない女性が多すぎる。
それは本当にもったいないと思う。

人は案外、自分のことは分からないものだ。
だからこそ、傍で客観的にチェックしつつ
伴走してくれるプロの手を借りるのも一つの手だ。

意識するだけでも、身体は変わってくるが
そこにハイヒールを取り入れることで
身体が変わってくるのをはっきりと感じることが出来るだろう。


意識×ハイヒールのマジック。


一人でも多くの女性に、この恩恵を受け取って欲しい。
ご自分に自信を持ち、人生を楽しむ女性が
世界中に増えてゆくことを心から願っている。


マレーシア クアラルンプールより愛を込めて
Nana




2018年8月22日水曜日

美しさのためなら

ハイヒールレッスンをしていると
思わぬところが筋肉痛になることがある。



お盆休みを挟んでしまい、二週間ぶりでした。
自分としては毎日少しずつエクササイズはしていたのですが
とんでもなかった…全然足りていませんでした。

最初の20分でヘトヘトになり

ヒールはいてのエクササイズでは
最後のほうはふらついて 壁に手をついてしまう始末。

太腿裏の筋肉痛は治ることなく続いていますし
なかなか成長できていませんが
楽しくて仕方がないので
6回コースでしたが 延長します!
もっともっと鍛えて ふらつかずに歩けるように
フラミンゴになれるよう 頑張ります。



こちらのクライアントは、以前お伺いした時に

筋肉が無い
腹筋や腿上げをすると、すぐ腰痛になる

そう仰っていた。
ふくらはぎの筋肉が無いから
そのうち寝たきりになるかも。
冗談めかしてそんなことを仰っていたのを覚えている。



だがレッスンを始めてから、毎日エクササイズをこなされ
腿を90度の角度に上げるフラミンゴをしても
今まで腰痛は出ていないとのこと。

ご自分では、なかなか成長できていないと謙遜されるが
私が見ると、確実に身体は変わってきている。

お盆休みを挟んだ後のレッスンでは
今までで最大の筋肉痛を経験されたらしいが
それでも楽しいと仰って下さり
レッスンの延長を決意され、感謝の気持ちでいっぱいである。




ヘトヘトになりながら、筋肉痛に襲われながらも
楽しんで続けていけるのは、ひとえに
美しくなりたい
その気持ちがあるからだと思う。

単に健康のため、体重を落とす為では、なかなか続かない。
そこに美しさが有るか無いか。
その違いは大きいのである。

女性は美しさのためなら、本当に頑張ることが出来るのだと
毎回、クライアントの方から学ばせていただいている。
美しさのためなら、筋肉痛すらモチベーションとなるのだ。




ハイヒールは本当に、嘘をつかない。
身体の軸がぶれれば、ふらつきや身体の痛みとして教えてくれる。

多くの女性に、ハイヒールという美しいアイテムを使い
視覚的にも楽しみながら
身体を鍛えていただきたいと思う。





マレーシア クアラルンプールより愛を込めて
Nana











2018年8月7日火曜日

新しい世界への扉を開く

「凄い!全然違いますね!」

画面の向こうで、クライアントが心底驚いた表情で
感嘆の声を上げた。



プレタポルテ第1回目のレッスン。
初回のレッスンは、ストレッチとエクササイズを伝授するのみなので、
実際に素足のエクササイズとハイヒールウオーキングを実践する
初めてのレッスンであった。




1回目のレッスンでは、ハイヒールウオーキングの前後に
BeforeとAfterの歩きを撮影させていただく。

この方もハイヒールウオーキングのレッスン前後の
歩きを撮影し、レッスンの終わりにお見せした。
ご自分の歩きを初めて動画で見た驚きの声が
冒頭の一言である。

Beforeの歩きは、踵に体重が乗り、腹筋が全く使われていない。
膝と膝の間が完全に開いており、ガツンガツンという歩く音が響いていた。

それがAfterでは、腹筋を引き上げる意識が入ってきて
身体の揺れが減り、膝と膝の隙間がほぼ無くなり
足音もコツコツくらいの小さい音になった。

たった20分弱の、初めてのハイヒールウオーキングで
自分の歩きに、明らかに目に見える変化が起きた。
その衝撃はとてつもなく大きかっただろう。





「凄いです。意識って大事なんですね。
もう、元の歩きを見るのが嫌です。」

もう一度動画をお見せした時
クライアントがしみじみとそう仰った。


「優雅に歩けるようになりたいから、頑張ります。」


そう言い切られた時の、キラキラした目の輝き
清清しい表情は、本当に輝いていて美しく
この方はきっと、美しく歩けるようになり
人生が音を立てて変わって行くに違いない、と確信した。

クライアントが初めてのハイヒールウォーキングで
人生の新たな扉の向こうに踏み出した瞬間。
コーチとして、その美しき瞬間に立ち会える喜び。
こんなにも素晴らしいものだとは、予想以上であった。



ハイヒールは特別なもの。
ハイヒールレッスンは、ハイヒール上級者が受けるもの。
自分には無理。

もし、そう思われている方がいらしたら
それは、全くの思い込みである。

ここでご紹介したクライアントは、5センチのヒールすら
滅多に履かずに過ごしていた方だ。
人生初の7.5センチヒールでレッスンに挑んだこの日、
彼女は今までの世界から飛び出す鍵を手に入れた。




以前は、私もこの方と同じだった。
誰にでも出来るのだ。
だからハイヒールは、特別な人だけの物ではない。
全ての女性が、ハイヒールで美しく歩くことが出来る。

違いは やるか、やらないか、だけなのだ。


どうか、ご自分を見くびらないで欲しい。
低く見積もらないでいただきたい。
諦めるのはいつでも出来る。
美しくなりたいと思ったら、あとは飛び込むか否か。
それだけである。

美しくなることへの情熱。
そして飛び込む勇気。

必要なのは、この二つだけだ。
後は、貴女の歩きを美しく導くのが
私達ハイヒールコーチの仕事だ。




新しい世界への扉の鍵は
あなた自身が握っている。

ハイヒールと共に、その扉を開いていただきたい。
きっと、想像以上に素晴らしい世界が待っているだろう。



マレーシア クアラルンプールより愛を込めて
Nana





















2018年8月1日水曜日

ハイヒールへの熱い想い



骨盤から背中からリンパから、なのですね。

美は1日にしてならず。ですね。

憧れのハイヒールを履きこなすために、

おばあちゃんになっても 颯爽と歩くために
エクササイズこなしますね。

スカイプでの講習でしたが、

細かいところは 近づいて、よくわかるように見せていただきましたし、
双方向ですから、一つ一つ確認しながら
進めていただきました。
間違いやすい点、注意点も細かく教えてくださいましたので、よくわかりました。

今日の最後に、Nanaさんがハイヒールを履いて歩いて見せてくださいました。

とても美しかったです。
そうなるために 頑張ります。


こちらは、新たなクライアントからいただいたお便りを
ご本人のお許しを得て、一部ご紹介させていただいた。


小柄で、キュートな華やかさをお持ちの方。
「ハイヒールを履くと、背が高く見えるから大好きなんです。
でも長時間履くと、翌日膝が痛くなって困っていました。」
そう仰っていらした。
脚の筋肉が無いんです。とのことだが
確かに、ほっそりとした膝下の持ち主でいらっしゃる。

ハイヒールのレッスンと言うと
歩き方だけを教えてくれるのだと思っていたら
身体作りからだと知って、最初は驚かれたようだ。
だが、理論から説明すると、納得してくださり
ハイヒールについての熱い想いを聞かせていただいた。

正しい意識を入れて、エクササイズをしていけば
必ず身体は変わりますし、歩きも変わります。
一緒に頑張りましょう。
そうお伝えして、初回のレッスンを終えた。



クライアントの純粋な想いはいつも
私に心からの感動を与えてくれる。
その想いにお応えできるよう
精一杯努めさせていただくのみである。




こちらの方は、東京 池袋で占い師をされている

寧寿(ねいじゅ)さん

タロット占い、数秘術、ブロック解除などを駆使して
恋愛や夫婦関係など、人間関係のお悩みのご相談を得意とされる。
また、ご縁結びや悪縁切りなどもなさっていらっしゃる。

カウンセラーのような話しやすい雰囲気で
女性ファンだけでなく、男性のクライアントからの
信頼も厚い寧寿さん。
人間関係でお悩みの方は、ぜひ鑑定を受けてみてはいかがだろうか。




マレーシア クアラルンプールより愛を込めて
Nana








2018年7月29日日曜日

ファーストレッスン

土曜日は私の初めてのクライアントとの
記念すべきファーストレッスンだった。


こちらの方は30代の方で
今まで高さが有る靴は、ウエッジソールタイプを履かれており
パンプスタイプは5センチ程度で、それも滅多に履かれなかったそうだ。

これまで、美しくあることに対し、どこか
「自分は違う。自分はそこまでのレベルじゃない。」と思われていた。
ところが、ご自分の現在位置を認識した瞬間に
「美しくなりたい。」との思いが強烈に湧き上がり
ならばハイヒール。と直感的に感じられたとのこと。




その想いの強さは、ハイヒールの選び方をお伝えした翌日に
即、7.5センチのパンプスを購入された事からも伝わってきた。
しかも初回プラス6回の、最大コースをお申し込みされた。

「まさか私が、ハイヒールと呼ばれる物を
購入する日が来ようとは。
今まで挑戦しようとも思わなかったけど、
ハイヒールって気分が上がりますね。」

笑いながらそう仰っていらしたが、
美しくなりたいという純粋な想い。
美しさのために挑戦しようという行動力。
PCの画面から伝わってくる、真っ直ぐなエネルギーが
本当に美しくて
この方はきっと、ご自分が予想される以上に
どんどん変わっていかれるに違いないと確信した。




土曜日は初回レッスンであったので
ストレッチとエクササイズの伝授を行った。
初めて「母趾球」という言葉を聞き
色々な意識があることを一気にお伝えしたので
大変だったと思う。

最後に、購入された新しいパンプスを履いて
立ってみていただいた。
まだ歩くのは無理だが、立ってみて

「腹筋が無いのを感じます。
でもさっきNanaさんが母趾球と仰ったので、母趾球と
腹筋を意識したら、安定感が違うような気がしますね。」
と仰られた。



初日でこの意識が分かるのは素晴らしく
大変頭の良い女性だと感じた。
恐らく、理論を理解されるのも早いと想像されるので
身体への意識がどんどん入ってゆくだろうと予感している。

初めてのクライアントが、このように素晴らしい意識の女性であり
コーチをさせていただくことを、心から光栄に感じる。
この方の美への挑戦を、精一杯お手伝いさせていただこうと
気持ちを引き締めたレッスンだった。





マレーシア クアラルンプールより愛を込めて
Nana











新Blog移行のお知らせ

読者の皆様へ ご訪問いただきまして、ありがとうございます。 2019年1月1日より、sub Rosaは新Blogへ移行いたしました。 新しいBlogのURLはこちらです。 ブックマークをされていらっしゃる方は 大変お手数ですが、ブックマークの変更をお願いいたします。...